開講中!
光の教室-照明理論講座
《土曜クラス》
―2014年6月21日(土)開講―
照明の専門家への第一歩 光の教室―照明理論講座は、
8週間(オプション講座を含むと最長10週間)かけて、照明理論をじっくりしっかり学びます。
しかし、レギュラークラスは講座が平日の夜間になるため、
「平日は忙しくて受講が難しい」
「土曜日か日曜日に開講されないか?」
というようなご意見やお問い合わせを度々頂きます。
そこで新たに、土曜クラスを設けることにいたしました。
レギュラークラスとはいろいろと異なる点もありますが、
「今まで忙しくて学習のチャンスが得られなかった」
という方は、この機会にぜひ受講をご検討くださいませ。
■土曜クラスのメリット
・仕事や時間のことを気にせず受講できる
・1日に2講座なので、受講期間が短縮できる
・当事務所が会場なので、状況に応じて書籍・資料やランプ点灯を自在にご覧頂くことができる
■土曜クラスのデメリット
・練馬区石神井町までご足労をおかけしなければならない
・1日に2講座で一度にたくさんのことを学習するので結構ハード
・とりあえず一か月は週末の遊びのプランが”おあずけ”になる
開講概要
対象
照明プランナー/デザイナー
インテリアデザイナー/プランナー/コーディネーター、ハウスプランナー
などの実務に携わっている方
〈参考〉今まで受講された方々のお仕事
照明メーカー営業 照明メーカー企画 照明メーカー研究開発
照明器具販売会社企画 輸入照明器具販売会社営業
照明プランナー インテリアプランナー など
日程
土曜日 13:00~17:00頃
*各回ともカリキュラム2回分の講義
*途中休憩あり
社会情勢等により、やむを得ずスケジュールの変更を余儀なくされる場合があります。予めご了承ください。
【必修講義】(8回)
第1回 6月21日 光とは/測光量と単位
第2回 6月21日 色(色温度、演色性)
第3回 6月28日 視覚と眼の機能
第4回 6月28日 知覚/照明環境と心理/光と身体
第5回 7月12日 白熱電球とハロゲンランプ/蛍光ランプ
第6回 7月12日 HIDランプ/LED
第7回 7月19日 光のデータ/照明手法/照明計算
第8回 7月19日 照明のプロフェッショナルとして
【オプション講義(2回)】
op.1 7月 5日 照明実務のための電気工学
op.2 7月 5日 照明実務のための電子工学-LEDはなぜ光るのか?
講義内容の詳細はこちら
定員
2名(先着順)
受講料
必修講義 : 76,120円(全8回分、税込)
オプション講義 : 9,515円(各回、税込)
*受講料には資料および教材費が含まれます。
会場
at light laboratory 事務所
(東京都練馬区石神井町)
*最寄り駅は西武池袋線「石神井公園」駅です。
*事務所は「石神井公園」駅から徒歩5分です。
*詳細はお申し込み完了後にお知らせ致します。
講師
立川 敦子 (at light laboratory 代表)
講師プロフィールはこちら
お申込み方法
(1) こちらのサイトよりお申し込みください。
光の教室-照明理論講座 《土曜クラス》 に申し込む
(2) 「お申込み確認メール」にて、申し込み手続きに関するご案内をさせて頂きます。
(3) 受講料のお振込みをもってお申し込みは完了です。
お問い合せ
どのようなことでも結構です。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
お電話でのお問合せは
☎ 03-5888-4904
10:00-18::00 (火・土・日・祝日休)
*火曜日は学校で講義を持っているため、終日お電話を受けることができません。
別の日のお電話か、メールにてお問合せをいただけますと有り難く存じます。
お問合せメールはこちらから