光の教室

《お申込み受付中》

照明計画のレベルアップを目指す
インテリアの仕事をする人のための
照明デザインセミナー


インテリアデザイナー、プランナー、コーディネーターの皆さま、
もしご興味があれば、照明デザイナーが行うデザインワークをちょっとのぞいてみませんか?

照明デザインが
・何を基に考えられ
・どのように創り出されているか
をお話しいたします。
これが皆さまの照明計画のお役に立つかもしれないと思って…



R0012047.jpg
こんにちは、
空間照明デザインと照明コンサルティングの事務所
at light laboratory 代表の立川敦子です。

はじめに少し私のプロフィールを紹介させてください。
私は大学で照明工学を学び、卒業後はドイツのランプメーカーOSRAM(オスラム)社に入社しました。
ここでは一般照明ばかりでなく様々な産業、用途のランプを扱っており、仕事を通じて、光とは何かということから光の活用、応用技術など、『光』を徹底的に学ぶこととなりました。
またこの間、OSRAM社の照明デザイン事業を日本で展開することになり、
「光から発想し、光で空間を構築する照明デザインメソッド」
を学び、数々のプロジェクトで実践してまいりました。
その後2002年2月に独立し当事務所を設立、現在に至っています。


このセミナーを企画した理由

照明デザインでは何を目的に、どのようなことを行うのでしょうか?

・素敵な照明器具を選んでレイアウトすること
・スタイリッシュな雰囲気の(照明)空間に仕上げること
このような事柄を思い浮かべられる方が大多数かもしれません。

もちろん、これらも照明デザインの一部、
最終的には内装に合ったデザインの照明器具を選び、空間の雰囲気を整えてゆきます。

でも、照明デザインの本質的な目的は、そのような表層的な事柄だけではないのです。


それでは、照明デザインの目的とは一体何でしょうか。

それは、
・その空間がどのような場所なのか
・何が行われるのか
・どのような人が滞在するのか
といったその場の目的、用途に相応しい光の状態を創造してゆくこと。

そのために、
・光の性質や振る舞い
・物の見え方、脳での認識の仕方
・雰囲気による心理状態
・色再現の分析、色の見え方や感じ方
・照明システムの技術
・意匠性
など光の本質と人間の生理的、心理的な感覚(主に視覚)の調和を図り、空間の光の状態を整えてゆきます。

こうして、ひとつひとつの光に意味と役割を与え、
光で空間を構築してゆくことが照明デザインなのです。


ところが、ここで大きな問題があります。
それは、素材である光は直接目で見ることができないということ。

例えばお部屋の壁に当たっている光や、物に照射された光は認識できますよね。
でも、空間を漂う光は見えていますか?
ね、見えないでしょう!?

光は、
・空間に存在している状態では視覚的に捉えることができない
・物体に照射されたときに存在を認識することができる
という厄介な性質があるのです。

そのため、姿や形が見えない空間での光の状態をどのようにデザインしたものか、
何を拠り所にしたらよいのかと困惑されている方はとても多いのです。


最近、仕事で知り合ったり、当事務所が主宰するイベントや講座にご参加くださったりして、インテリアデザインやプランニング、コーディネートのお仕事をされている方々とお目にかかる機会が増えました。
私が照明デザインの仕事をしていると申し上げると皆さん口々に、
「照明いいですよね。」
「私も灯りが大好きです。」
と仰います。
こんな言葉を伺うといつも、照明好きな方が沢山いらっしゃるのだなぁ、と嬉しくなります。

しかし一方で
「照明ってきちんと取り組もうとすると難しくて…」
「照明計画は、インテリアのテイストに合った照明器具を選ぶだけでよいのかしら。」
「もう一歩踏み込んだプランや提案をしたいのだけど、どうしたら良いのかわからない。」
というお悩みを伺うこともあるのです。

そんなお声を聞くうちに、
「私の照明デザインの話が何かの参考になるかもしれない」
と思うようになりました。

こうして企画したのがこのセミナーです。


このセミナーでお話しすること

●照明デザインとは何をすることなのか
●デザインワークはどのように行うのか
●照明デザインが提供できる価値とはどのようなものか
●光に意味を与えるとはどういうことか
●照明デザインの思考と技術
●照明デザインはどのようにして創り出されるのか  など

今まで手がけてきたプロジェクトの事例を用いて細かく分解、分析しながら丁寧に、わかりやすくお話しいたします。


このような方におすすめのセミナーです

□灯りが好き
□照明に興味がある
□照明計画、プランの方法を知りたい、見直したい
□お客様に寄り添った照明計画をしたい
□お客様の心に届く照明提案をしたい
□照明計画、照明提案を仕事の強みにしたい

このようなインテリアデザイナー、プランナー、コーディネーターの方々に是非お聞きいただきたいセミナーです。


このセミナーからのプレセント

今、お持ちの照明や光に関する疑問や質問を『ひとつ』お聞かせください。
(申し込みフォームの質問欄にご記入ください)
セミナーのときに、質問してくださった全ての方に回答をお渡しします。

*必須事項ではありませんのでご安心くださいね。
疑問や質問はないけれど、セミナーに興味があって聞いてみたいという方も大歓迎です。



セミナー概要

■日程
 2019年 3月23日(土) 13:30~15:30
 2019年 3月25日(月) 18:30~20:30
 2019年 4月14日(日) 13:30~15:30
 2019年 4月25日(木) 18:30~20:30
 *いずれも同じ内容です。
 *社会情勢等により、やむを得ずスケジュールの変更を余儀なくされる場合があります。予めご了承ください。

■定員
 各回 10名(先着順)

■受講料
 5,000円(税別)
 *受講料には資料代が含まれます。
 *お申込み後に事務局からお送りする「受講料お振込みのご案内」送信日より7営業日以内にお振込みをお願いいたします。

■会場
 東京都内 (お申し込み頂いた方にお知らせいたします)

■講師
 立川 敦子 (at light laboratory 代表)
 LinkIcon講師プロフィールはこちら


■お申込み方法
 (1) こちらのサイトよりお申し込みください。

2019年3月23日 照明デザインセミナー に申し込む

2019年3月25日 照明デザインセミナー に申し込む

2019年4月14日 照明デザインセミナー に申し込む

2019年4月25日 照明デザインセミナー に申し込む

 (2) 「お申込み確認メール」にて、申し込み手続きに関するご案内をさせて頂きます。

 (3) 受講料のお振込みをもってお申し込みは完了です。


お問い合せ

 どのようなことでも結構です。
 どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
 お電話でのお問合せは
 ☎ 03-5888-4904
 10:00-18::00 (土・日・祝日休)

  LinkIconお問合せメールはこちらから